logo 株式会社 全就連

Service
事業内容

全就連は、全国の先進的な社会保険労務士とともに
御社をプラチナ企業へと変革させます。

企業活動におけるプラチナ企業変革

人事データ活用支援

人事データ活用支援サービスは、人事データを正確かつ効率的に管理・活用することで、優秀な人材の確保・定着、そして企業の生産性向上を実現します。
人事データを最大限に活用することで、企業は組織力を強化し、持続的な成長を遂げることができます。
全就連では、企業が直面する「人材不足」や「賃上げ(人件費負担増)」といった重大な経営課題を解決するための「人事データ活用システム」をご提供しています。 全国の労働契約エージェントがこのシステムを活用して御社の人事データ活用をご支援します。

採用定着支援

中小企業が抱える採用活動の課題を解決するために、 採用・定着・戦力化までをワンストップでサポート します。
求人専用ホームページの制作、求職者への効果的な アプローチ方法、採用面接支援、労働契約の締結支援、 入社後の定着(オンボーディング)支援まで、 一貫したサポート体制で貴社の人材活用戦略をご支援 させていただきます。

課題解決型助成金サービス

助成金は、単なる「もらえるお金」ではなく、企業の経営改善や人材戦略を強化するための大切なツールです。しかし、現状では多くの企業がその本来の活用価値を理解できておらず、必要な情報が届いていないのが実情です。
私たちは、助成金を活用して 賃上げ・労働環境の整備・人材育成など、企業が抱える課題を解決し、持続的な成長へとつなげる文化を広めることを目指しています。そのためには、企業内に 助成金に精通した人材 を育成し、自社主導で活用できる体制を整えることが重要です。
雇用助成金活用プランナーズ協会は、助成金の正しい知識と活用ノウハウを提供し、企業の未来を支える人材を育成することで、日本の中小企業の発展に貢献していきます。

経営人事コンサルティング

日本経済新聞の記事では「働きやすさ」と「働きがい」が高い企業のことを「プラチナ企業」としています。
「働きやすく」、「働きがいのある」会社になる利点はなんでしょうか。
社員は職場で気持ちよく働いて働き甲斐を感じられれば職場へのエンゲージ度が高まり、その状態を維持することにより幸福感を得られます。幸福感を感じ、社員のやる気が高まる企業ほど生産性が上がり業績が向上することが示されています。
また、離職率が下がることで、給料や福利厚生に頼る企業アピールから脱却することが可能です。
中小企業が直面する最大の挑戦の一つに、「人手不足」と「賃上げの圧力」という二重の負担があります。
これらの問題は、ただちに解決策を見つけなければ、会社の存続さえ危うくなる可能性があります。
問題を解決するための鍵は、効果的な組織運営と人材管理にあります。
我々は御社の組織診断と改善策を提案し、プラチナ企業変革への支援をいたします。

ワークリテラシー教育

ワークリテラシーとは「働くことの基本知識」のことで、すべての仕事の土台になるものです。スポーツでいえば「ルール」です。だから、ビジネススキルを身につける前にワークリテラシーを学ぶ必要があります。
私たちは、ワークリテラシー教育、パーソナル雇用制度を通じて、各個人のライフスタイルに対応した働き方を可能にし、働きがいのある環境を創造します。
働く場所や労働時間、休日休暇、賃金などについて個別に会社と交渉する自由を通じて、ワークライフバランスの改善と、SDGsのゴール8の推進を実現します。
また、企業にとっても人材の確保と定着を可能にする新しい雇用形態、パーソナル雇用制度の普及を目指します。

社長の人生プラン支援

中小企業の現役社長に、年金請求書が送られてくる前に、なるべく早くから自分の年金について正しい知識を持っていただき、 よりよいライフプラン、会社財務の安定、円滑な事業承継等の実現に寄与いたします。
経営者をよく知る全国の「社長の年金コンサルタント」がより多くの経営者の悩みを解決いたします。
全就連代表 萩原京二メルマガにご登録いただくと、これからの社会保険労務士に必要な情報を 毎日お届けします!
メール配信システム「オレンジメール」へのメルマガ登録になります